もう肩こりは治らないと諦めているあなたへ
目次
こんな肩こりでお困りではありませんか?
- 起床後から肩や首が凝っている
- 病院で治らず、一生付き合っていくしかないと諦めている
- レントゲンでは異常がないが、痛みが引かない
- 寝違えを何度も繰り返していて、今後も不安
- 肩こりで仕事や家事に支障がある
- 肩こりだけではなく、首こりで毎日が憂うつ
- 万歳をすると、腕が耳に当たらない
- 仕事中でパソコン作業が長く、肩が痛い
- 肩甲骨の周りが重い・だるい・引きつる
- スマートフォンの使用時間が長く、目や首が疲れる
- 顎が前に出たり、背中が丸くなり姿勢が悪い
過去にこんな経験はありませんか?
- 3カ所以上、病院やクリニック、治療院に通った。
- 治療院を通い続けて3ヶ月が経った。
- 他の治療院では話を聞いてもらえなかった。
- リラクゼーションサロンやマッサージ店に行っても、1週間経たずに元に戻ってしまう。
- 湿布や痛み止めを常に服用している。
- 起床時の痛みが怖い、疲れが取れていない

骨格の歪み、筋肉の疲労やコリなど肩こりの原因を丁寧に取り除いていきます。
施術効果を高めて持続させるために、わかりやすく説明するので、しっかり理解してもらえます。
数年〜数十年の肩こりを解決し、元気な体に戻れます。
肩こりに悩まされるのは、なぜ?

遥か昔、人間の祖先は四足歩行で移動する動物でしたが、歩行形態の変化が文明の発展に大きく影響していると言われています。なぜなら、前足で道具を使うことができるようになったからですが、その反面、現代社会の生活スタイルに肩こりは必ず生じます。
なぜ、肩こりから逃れることができなくなり、二足歩行に比べて四足歩行で肩こりを生じやすいのでしょうか?

その1 肩関節と股関節の構造が異なる。(身体構造上の問題)

股関節は、主に大腿骨頭と骨盤の臼蓋部分で体重を支持しており、大・中・小殿筋、外旋六筋、腸腰筋、大腿筋膜張筋、大腿直筋といった股関節周囲の筋肉によって、安定化を得ています。
極端な話、直立している姿勢であれば股関節の真上に重心があれば、筋肉がなくても直立は可能です。
一方で、肩甲骨は胸骨・肋骨・胸椎からなる胸郭の外側で浮いており、僧帽筋上部線維、肩甲挙筋、大・小菱形筋といった肩甲骨周囲の筋肉が「腕や物の重さを支えること」と「作業する方向性を決める」といった2つの役割をもっています。
肩甲骨周囲の筋肉が機能しなければ、物を持つことができないだけではなく、作業するために腕をあげることすらできません。
その2 肩甲骨を動かす頻度が減っているから(使用頻度の問題)

遥か昔、四足歩行していた頃は、移動するために前足を使用していました。例えば、獲物を狩る時には肩甲骨を激しく動かして走っていましたし、巣穴の中で少し移動する際にも必ず肩甲骨の動きが伴います。
肩甲骨を支えている筋肉を動かすということは、筋線維の収縮と弛緩を繰り返すことになるため、結果的に血管内の血液循環が促進して、老廃物が蓄積しにくい状態になります。
一方で、人間は二足歩行を獲得したため、前足(両手)を移動する目的で使用することがなくなりました。
道具を自由自在に使って文明を発展させることができるようになった反面、肩甲骨やその周囲の筋肉を動かす頻度が圧倒的に減り、肩甲骨を支えている筋肉が硬く、老廃物が蓄積しやすい状況になったということです。
パソコンやスマートフォンを使ったデスクワークが増えることで、さらにその状態が加速するのです。
肩こりを生じる条件は?

⚫︎長時間のデスクワークで姿勢が変わらない
⚫︎カバンが重たい、片方の肩にかけ続けている
⚫︎冷房が良く効いている部屋にいることが多い
⚫︎体格に合ったイスや机に座っていない
⚫︎長時間の運転をしている
⚫︎スマホを何時間も使っている
⚫︎運動不足である
肩こりが慢性化するワケ

慢性痛は『筋肉』『脳・脊髄(中枢神経)』『末梢(まっしょう)神経』が大きく関わっているからであり、悪い姿勢が長時間続くことで筋肉には疲労が蓄積し痛みを長引かせます。また外傷や疾患による末梢神経の過活動が、間接的に脊髄や脳(中枢神経)を興奮させ、痛み以外の軽微な刺激でも“痛い”と誤認してしまうのです。
他にも慢性痛は、仕事や人間関係による精神的ストレス(不安や抑うつ)で痛みが悪化したり長引くこともあるのです。
「疾患の有無」や「生活スタイル」だけではなく、「腰痛を慢性化させる要因」をしっかりと考慮して施術しなければ改善されないということ。
炎症を認めない腰痛が何ヶ月も続いているのであれば、早い段階で正しい方法でアプローチしないとさらに長期化します。「いつか治るだろう」といった考え方は非常に危険です。
痛みが慢性化する前に!

筋肉だけではなく、脳や脊髄、末梢神経といった神経系が関与することで痛みが慢性化しており、早めの対処が良いと言うことをお伝えしましたが、「あなたの痛みは、初めに自覚してから何日が経過していますか?」
出現してから1週間以内であれば急性腰痛である可能性が高く、痛みの根本を取り除くことによって慢性痛への移行を防ぐことができます。
一方で、1週間以上痛みを感じているのであれば痛みは慢性腰痛に移行している可能性があり、さらに慢性痛の期間が長いほど改善させるのに時間と労力が必要になります。
さらには、慢性化(長期化)すると痛みをかばう癖が積み重なって、二次的な歪みや痛みをきたす可能性があり、バランスの崩れは加速します。
もちろん、当整体院では急性痛でも慢性痛でもどちらでも対応することは可能ですが、できれば早めのご来店をお勧めしております。早い段階で根本の痛みを取り除いき、できるだけ早く開放されましょう。
肩こりの施術に関してよくある質問
Q. ボキボキする痛い施術はありますか?
ボキボキと無理に力を加える危険な施術は一切いたしません。非常にソフトな施術で、揉み返しなどがみられることもありません。強めの施術をご希望の方は、施術前にお伝えください。
Q.妊娠中でも施術を受けられますか?
無理な力をかけたり、危険な体位を取らずに施術をしますので、妊娠中の方でも施術を受けていただけます。ご不安がある場合は主治医に相談し、施術の許可を受けてからご予約ください。
Q.うつ伏せになると痛いです。施術はできますか?
うつ伏せ以外の体位で施術することも可能です。お体の状態に合わせて、さまざまな体位で改善させることができますのでご安心ください。
Q.仕事帰りに施術を受けたいのですが、着替えを借りられますか?
お着替えをご用意しておりますので、手ぶらでご来店いただくことが可能です。
Q.病院で手術をすすめられていますが、施術を受けられますか?
当整体院では手術をすすめられた方でも、改善された症例様がたくさんおられます。手術することで痛みが全て取り除かれるわけではありませんし、整体で手術をせずに過ごせている方もおられます。すべての症状に対応できるわけではありませんが、一度ご相談ください。
※手術適応であることや、手術後である場合はカウンセリングの際にもお伝えください。
↑↑電話をお掛けの場合はこちらから↑↑
当整体院で痛みや悩みから解放された方の喜びの声

T様 20代後半 女性
妙法寺在住
原因をわかりやすくしっかり説明をしてくれ、時間をしっかりかけてみてくれます。セルフケアまでしっかりと教えてくれるため私に合っています。
Q. 来店のきっかけ・どんなお悩みがありましたか?
以前働いていた職場では事務職だったので、肩・首・全身のだるさ、体の硬さを日常的に感じていました。どうにかしたくてネットで探していたところ、この整体院を見つけて、値段も無理のない範囲で受けられそうだったので来店しました。
整体は他にもありますが、ここの整体院は “理学療法士の資格を持っている先生が施術してくれる” という事がネットに書かれていて、技術に安心できるということが一番のきっかけになりました。
Q. リピートしようと思った点を教えてください。
一番は、自分の体を日頃から意識することができるようになったことです。日常的に姿勢を気をつけるポイントがわかりましたし、「最近、体の状態がヤバイな…」と感じてここに来れば、ちょっと触ってくれるだけで改善できることです。
自分1人ではケアできない、手が届かないところを施術で触ってくれるし、値段も高すぎないということがリピートするきっかけになっています。
Q. 保険で安い接骨院や整骨院ではなく、なぜ当整体院を選んでくれましたか?
今まで整骨院や接骨院には行ったことがありますが、治療時間が短く、電気治療や温熱治療が中心なので、体をほぐすところまでやってくれることはなかったので、あまり効果を感じられませんでした。最寄駅に接骨院はありますが、行こうと思わないですし、自分にとってはここの整体院が合っていると思います。
保険での施術は、何か病気や怪我の診断されてから受ける物で、ネガティブなイメージがあります。自分の体の状態を“さらに良くする”レベルアップという意味で自己投資をしているような感じで、整骨院や接骨院ではなく、整体院を選んだ方が自分の気持ちが高まります。
Q. 悩んでいる方がたくさんいますが、伝えたいことはありますか?
将来的なことを考えると、今のうちに自分に投資しておくことが一番良いと思います。
例えば、日本とアメリカは歯医者に通う目的が違っているみたいなのですが、アメリカの場合は日本ほど保険が充実しているわけではないので、悪くなってからの治療に高額な請求をされるみたいです。日本の場合は保険があるという安心感から、悪化してから保険で治療するという考え方ですけど、その考え方だと結局は治療に余計な労力や費用がかかるので、日頃のメンテナンスをしておくべきだと思います。
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません
病院でも改善せずに諦めかけた肩こり 良くなる5つの理由
理由1 総合病院で勤務した国家資格保持者が、責任を持って施術します

過去に7年間、総合病院で理学療法士として勤務し、様々な疾患をお持ちの方にリハビリを提供してきました。
以下が、私が過去に施術経験のある疾患であり、約34,000人の方をリハビリ・施術してきました。
慢性痛 | 腰痛、肩こり、首こり、坐骨神経痛 | |
整形疾患 | 頸椎捻挫、頸椎症性脊髄症、首周辺 | |
肩関節周辺 | 肩関節脱臼、五十肩、肩関節周囲炎、鎖骨骨折、野球肩、水泳肩、 | |
肘関節周辺 | テニス肘、野球肘 | |
脊椎 | 脊椎側湾症、ぎっくり腰、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、脊髄損傷、脊椎骨折、腰椎圧迫骨折、腰椎すべり症、腰椎分離症、 | |
骨盤周辺 | 仙腸関節炎、骨盤骨折、 | |
股関節周辺 | 梨状筋症候群、大腿骨頸部骨折、大腿骨骨折、変形性股関節症 | |
膝関節周辺 | 膝蓋骨骨折、半月板損傷、前十字靭帯損傷・断裂、後十字靭帯損傷・断裂、内側側副靱帯損傷・断裂、変形性膝関節症 | |
足関節周辺 | シンスプリント、扁平足、外反母趾、踵骨骨折、アキレス腱断裂 | |
脳神経系疾患・難病 | 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、ギランバレー、パーキンソン病、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、関節リウマチ、後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症、筋ジストロフィー、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、重症筋無力症 |

病院に勤務していた頃は整形外科疾患、脳血管疾患や難病など様々な疾患・症例様を担当してきており、痛みを取るだけではなく、家に帰りたい、旅行に行きたい、元の生活に戻りたいといった高い目標を達成してきました。
理由2 大学院卒がエビデンスのある施術を選択し、提供しています

「お客様を良くし笑顔を取り戻してもらうこと」をモットーに、施術を展開しています。
多くの知見、手技・手法を学び技術の研鑽に励んでいます。
資格があれば良いわけではありませんが、少しでもお客様の安心感につながればと思っております!
「少しでも良くなりたい」「まだまだ人生頑張りたい」「5年前のピンピンしたカラダに戻りたい」「痛みに悩まされることなく仕事がしたい」など、どんなお悩みでも解決できるように全力を尽くしてサポートします。
理由3 ボキボキと痛くない施術

当整体院では、ボキボキ・バキバキしない整体を心がけています。
痛みは骨格の歪みや間違った使い方に起因していることがほとんどで、筋膜リリース、ストレッチ、スポーツマッサージなどのあらゆる手技を使って柔軟性を高めていきます。
筋肉を正しい位置に戻してあげたり、筋肉の緊張を整えることによって痛みは軽減し、骨格の歪みが矯正されます。
「過去に強い施術をされて、痛い思いをした」「揉み返すことが良くある」といった方は是非とも当整体院で施術を受けてみてください。
もちろん強めの施術をご希望の方は、施術前のカウンセリングでお伝えくださいね!
理由4 入念なカウンセリングと身体評価で、あなたが気づいていない問題まで見つけます

当整体院はカウンセリングや身体評価を大切にしています。
カウンセリングではいつ、どこ、どんな動作、どの程度、どのような痛みがみられるのかということを細かく聴取していきます。
例えば、「夕方の仕事から帰るときに、お尻から太ももの裏にかけて、痛くて重たい感じ」でお困りなら、仕事内容 や 長時間とっている姿勢だけではなく、仕事中にどれぐらい体を動かしているかといったことを掘り下げてあなたの生活スタイルを聴取していきます。

身体評価では、カウンセリングで聴取された情報をもとに、関節の可動域、痛みが出る・消える動作、お客様自身が日頃からやっているセルフケア精度・頻度のチェックなどをしていきます。
痛みや悩みの見立てが間違っていれば、施術する部位や手技も間違ってしまいます。当整体院ではカウンセリングからこだわり、あなたの痛みや悩みを取り除くための準備を怠りません。
カウンセリングの内容はわかりやすくお伝えするので、何をされているのかわからないと言ったことはないはずです。
過去に何件も治療院に通ったり、何ヶ月も痛みがなくならなかった方でも、良くなるチャンスは転がっていますので、いつまでも悩まず、いますぐ施術を受けてみてください。
理由5 痛みの原因がわかり、メンテナンスできるようになります

「痛み止めの服薬や湿布の貼付で我慢している」といったことはありませんか?
あなたのその痛みの原因を、解剖学や生理学などあらゆる視点からしっかりお伝えし、自身でも理解していただきます。
さらに状態に合わせてセルフメンテナンスをしっかりお教えします!
最終的には、あなた自身で問題解決ができることを目指しています!
「自分でできることは、痛み止めや湿布をすることだけ…」「自分で痛みを解決できるようになりたい」「疲れが出やすい」「マッサージ店ではケアの方法を教えてくれない」といったことでお悩みの方は、当整体院にお越しください。
施術効果を最大化させるための 3つのお願い
お願い1 「いつまでに痛みをとる!」という強い意志・目標を持ってください
強い意志を持っていなければ、目標を持っていても達成することはできず、強い意志を持つことが1番大事です。
さらに、いつまでにどうなりたいのかを明確に持つことが施術効果をより高めることができ、最終的には高い目標でも達成可能です。
一方で、『強い意志がなく、改善できない人』の典型的な例では、「時間が解決してくれる」「セルフケアをしない」「生活習慣を改められない」「施術の予約をキャンセルしがち」といったことが当てはまる方です。
意志が弱い人は、キャンセルや予定を後日にズラしがちで、同じ回数の施術をしたとしても、来店間隔が開くため達成までの期間は伸びていきます。結果、目標のレベルは低くなります。
お願い2 1回や2回の施術で終わらず、まずは5回継続してください
「●●までに必ず痛みを取る!」という強い意志と目標を持つことが大事であるとお伝えしましたね。
毎回の施術で、あなたの目標が最短で達成できるように、段階的なステップを提示していきます。
STEP1:痛みの原因を知る
STEP2:痛みを作り出した生活習慣を修正する
STEP3:痛みの対処方法(セルフケア)を理解し、実践する
STEP4:痛みの波(期間や強さ)の程度を知る
STEP5:痛みをコントロールしていく
当整体院では、責任を持って短期目標(あなたに最適な5つのステップ)を用意し、目標を達成するためにサポートしていきます。5回の整体で、痛みを取り除くことだけではなく、今後同じような痛みを繰り返さなくなるということで、これが当整体院で5回をお勧めしている理由です。
つまり、何事にも目標達成までのプランニングが大事ということで、一つずつクリアして目標を達成しましょう!
お願い3 施術効果を長期化させるため、セルフケアを継続してください
当整体院では、施術にセルフケアを加ることで、効果を最大化・長期持続させると考えており、施術後には必ずセルフケアをお伝えしています。
なぜセルフケアが大事なのかと言うと…
学校や塾で授業を受けるだけで満足して、宿題(復習)をせずに成績は良くなりますか?
目標とする高校や大学に進学できますか?
もちろん、セルフケア(復習)をしなくても体の状態が改善する人(頭が良い人)は、一定数いますが、ほとんどの人は地道にやり続けなければ達成することができません。
あなたは東大や京大を合格するような天才ではありません。
もちろん、整体院でお客様に施術をしている私だって天才ではなく、セルフケアをして良い状態を保っています。

「セルフケアは苦手です…」と言う方こそ、「今回だけは復習まで頑張ろう」と言う意気込みを持って来店してください!
でも安心してくださいね!
10個も20個もセルフケアをお教えすることはなく、これだけやれば良いと言う1つ2つ程度からお教えしますし、進捗状況や理解度に合わせて内容を変更していきます。
整体施術の料金について



クレジットカード
→ VISA、MASTERCARD
QR決済
→ PayPay、LINEPay、メルペイ、d払い、auPAY
最後に院長から

近代のパソコンやスマートフォンの普及により、肩甲骨から頸部にかけての運動量が著しく低下しています。1日2時間程度の使用であれば肩こりは起きにくいのですが、ほとんのどの方が1日の半分(12時間)以上をパソコンやスマートフォンの画面と睨めっこしています。肩こりをお持ちの方は腰痛に匹敵して多いかそれより多いかもしれません。肩こりを感じたことがないと言う方でも、肩甲骨〜頸部の周囲の筋肉は硬くなっている場合が非常に多くあります。
腰痛は整形外科で解消すると言ったイメージがありますが、肩こりはマッサージ屋で解消するといったイメージを持っている方が多いのではないでしょうか? ですが、肩こりで当整体院にご来店されているお客様からは「整形外科では薬や湿布をもらっただけ」「接骨院では温めや電気治療をしてもらっただけ」といったお話や、「マッサージ屋で触って持った後、揉み返しが酷かった」「肩はよくなったが頭痛が治らない」と言ったご意見をよく伺いますが、「皆様、全く満足されていないなー」といつも感じます。
その時に痛みを改善することは当然のことですが、『日々の生活のなかで腰痛に邪魔されることなく、質の高い毎日を送ることができるようにする』ことが私の使命だと考えています。質の高い毎日を達成するには、セルフケアも大事です。あなたにぴったりのセルフケアを紹介しますので、継続する気持ち、諦めない強い心を持ってご来店ください。
もちろん、原因疾患があって肩こりといった症状が出ている場合、完全に治すことはできないかもしれません。また、改善するまで複数回の施術が必要になるかもしれませんが、最後まで諦めずに真摯にあなたの肩こりを良くしていくために全力を尽くします。ツラい肩こり、一緒に良くしていきましょう。
ここまで目を通していただいた方だけ

↑↑↑こちらをスクリーンショットして 必ずお見せください↑↑↑
↑↑電話をお掛けの場合はこちらから↑↑
〜内部リンク〜
① https://yorisoi-seitai.com/shoulder-pain/
② https://yorisoi-seitai.com/shoulder-pain/
〜外部リンク〜
当整体院がオススメする頸椎ストレッチ枕はこちらから