2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 よりそい管理者 ストレートネック 首こりの元凶:斜角筋群の硬さによる頸椎の伸展・側屈の可動域制限 斜角筋群とは、前・中・後斜角筋の3つを合わせたものであり、首を安定化するのには欠かせない筋肉です。 斜角筋の間には神経が通っているため、筋肉の短縮やコリなどによって神経痛を生じる可能性もあるため非常に重要な部分になります […]
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 よりそい管理者 ストレートネック ガチガチ首・肩こりに効く! 3つの筋肉が交差するポイントを狙え! 3つの筋肉(肩甲挙筋・上鋸筋・頸板状筋)が重なるポイント 肩こりや首こりでお悩みの方におすすめ! 首・肩周りの筋肉がガチガチで、どこから緩めたら良いのかわからない場合は、肩甲挙筋・上鋸筋・頸板状筋の3つが交差するポイント […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 よりそい管理者 ストレートネック 首こり・肩こりー胸鎖乳突筋ストレッチ【1分でわかるセルフケア動画】 胸鎖乳突筋について 特徴 頸部の屈曲回旋側屈の作用がある 左右同時に収縮した際、頸部は前屈し、片側が収縮すると同側方向に側屈する。 パソコンのモニターを覗き込むような姿勢で特に収縮します 胸鎖乳突筋が凝ると…? 上側が後 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 よりそい管理者 ストレートネック 首こりー斜角筋ストレッチ【1分でわかるセルフケア動画】 斜角筋について 特徴 頸椎横突起から肋骨につく筋肉で、前から前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋に分けられる 斜角筋の間を神経や動脈が走行している 左右の斜角筋が同時に収縮することで頸椎は屈曲、片側の斜角筋の収縮によって頚椎を同 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 よりそい管理者 ストレートネック 【頸椎ストレッチ枕】がストレートネックに良い! 理学療法士がオススメする《頸椎ストレッチ枕》 人間工学に基づく5つのメリット 主に、頸椎ストレッチ枕のメリットは5つあります。 無理のない力で、リラックスした状態を作り出すことができるため、1日たった10分程度のご使用で […]
2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 よりそい管理者 疾患別 首こりでお悩みの方に! こんな首こりでお困りではありませんか? 仕事中のPC作業が長く、首が痛い。 後頭部や首の後ろが重い・だるい・引きつる。 スマートフォンの使用時間が長く、目や首が疲れる。 起床時に肩や首の付け根が重たい 長時間の作業をして […]