2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 よりそい管理者 お客様の声 《体験談》デスクワークで残業も多い…肩コリと首コリで悩んでおられた30代女性 今までのお身体のお悩みは? 施術を受けてみた感想は? 複数回リピートした理由は? 今までにどんな治療院に行っていたの? 保険を選ばなかった理由 痛みやお悩みのある方に向けて一言 内部リンク 肩こりの専用ページはこちら
2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 よりそい管理者 お客様の声 《体験談》デスクワークで10年以上の間、肩や首のこりに悩まされていた方が改善するまでの道のり 今まで感じていたお身体のお悩みは? 来店されたきっかけは? 当整体院のよかったところ・改善されたところは? デスク周りの環境改善 整体院の雰囲気は? 痛みや悩みがある方に向けて一言
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月16日 よりそい管理者 ストレートネック 首こりの元凶:斜角筋群の硬さによる頸椎の伸展・側屈の可動域制限 斜角筋群とは、前・中・後斜角筋の3つを合わせたものであり、首を安定化するのには欠かせない筋肉です。 斜角筋の間には神経が通っているため、筋肉の短縮やコリなどによって神経痛を生じる可能性もあるため非常に重要な部分になります […]
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 よりそい管理者 ストレートネック ガチガチ首・肩こりに効く! 3つの筋肉が交差するポイントを狙え! 3つの筋肉(肩甲挙筋・上鋸筋・頸板状筋)が重なるポイント 肩こりや首こりでお悩みの方におすすめ! 首・肩周りの筋肉がガチガチで、どこから緩めたら良いのかわからない場合は、肩甲挙筋・上鋸筋・頸板状筋の3つが交差するポイント […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 よりそい管理者 ストレートネック 首こり・肩こりー胸鎖乳突筋ストレッチ【1分でわかるセルフケア動画】 胸鎖乳突筋について 特徴 頸部の屈曲回旋側屈の作用がある 左右同時に収縮した際、頸部は前屈し、片側が収縮すると同側方向に側屈する。 パソコンのモニターを覗き込むような姿勢で特に収縮します 胸鎖乳突筋が凝ると…? 上側が後 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年9月27日 よりそい管理者 ストレートネック 首こりー斜角筋ストレッチ【1分でわかるセルフケア動画】 斜角筋について 特徴 頸椎横突起から肋骨につく筋肉で、前から前斜角筋・中斜角筋・後斜角筋に分けられる 斜角筋の間を神経や動脈が走行している 左右の斜角筋が同時に収縮することで頸椎は屈曲、片側の斜角筋の収縮によって頚椎を同 […]
2021年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 よりそい管理者 ブログ もう肩こりは治らないと諦めているあなたへ こんな肩こりでお困りではありませんか? 起床後から肩や首が凝っている 病院で治らず、一生付き合っていくしかないと諦めている レントゲンでは異常がないが、痛みが引かない 寝違えを何度も繰り返していて、今後も不安 肩こりで仕 […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 よりそい管理者 お客様の声 こんな声をいただきました。 セルフケアは“御守り” Q. 『お悩みエピソード』『来店のきっかけ』は? コールセンターで仕事をしていて、一日中座っている状態で、ここ半年前ぐらいから立ち上がったときに股関節や腰がきしむような感じがありました […]
2020年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 よりそい管理者 お客様の声 理学療法のような施術なので継続してきたいと思います 理学療法のような施術なので継続してきたいと思います Q. 『お悩みエピソード』『来店のきっかけ』は? 仕事がらパソコンを使うことが多く、長時間座りっぱなしで運動不足ということもあって、腰痛や首肩こりが酷い状態 […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 よりそい管理者 お客様の声 悪化してからでは余計に労力や費用がかかる 悪化してからでは余計に労力や費用がかかる Q. 『お悩みエピソード』『来店のきっかけ』は? 以前働いていた職場では事務職だったので、肩や肩甲骨周り、全身のだるさ、体の硬さを日常的に感じていました。 それをどう […]