足に良く、負担がない理想のシューズを届けます!

目次
足に合わない靴を選んだ際のトラブル
足に合わない靴を選んだ際に生じるトラブルは非常にたくさんあり、扁平足、外反母趾・内反小趾、ランナーズニー、ジャンパー膝、アキレス腱症、足底筋膜炎、シンスプリントなどがあります。
さらにそれだけではなく、この足部のトラブルによって、膝関節症、股関節症、坐骨神経痛、脊柱管狭窄、腰痛症といった症状が将来的に発生するリスクにも繋がるため注意が必要になります。

足の裏にはさまざまなセンサーがあることはご存知の方も多いと思いますが、足の環境を変化させることによって、その上にある骨や関節の動きを変化させることができ、これを「上行性運動連鎖」といった難しい言葉で表現することができます。
この上行性運動連鎖とは、良い方向に誘導する運動の連鎖反応として見られるのですが、一方で悪い変化へと導かれる運動の連鎖反応もあります。
そのため、できる限り早い段階で足部の状態を評価してあげることが大事です。
当整体院が選ぶ! 「高い機能性」を持った「最もローコスト」なシューズ
近年マラソンブームになっているため、ランニングシューズは非常に多くのモデルが発売されていますが、当整体院でおすすめする最強コストパフォーマンスのシューズは、アシックスの『JOLT4』になります。
JOLT4はこんな人にオススメ
⚫︎ シューズにはお金がかけられない
⚫︎ 動きやすく気軽に履きたい
⚫︎ 仕事や通学シューズを探している
⚫︎ ジムで使える室内履きを探している
⚫︎ 安いトレーニングシューズが欲しい
⚫︎ トレーニング初心者で何を選んだら良いかわからない
⚫︎ 足がワイドサイズでどんな靴を選んだら良いかわからない

どんなところがオススメのポイントなの?
1、強度のあるヒールカウンター
2、後足部・中足部は曲がらず、指の付け根で曲がるため足趾の動きが阻害されない
3、インソールが外せる
4、紐で調整が効く
5、日本人に多いワイドサイズまで幅広く展開されている
といった点になりますので、もしJOLT4以外のシューズで悩まれているようであれば、これらのポイントが網羅されているシューズの選択をしてみて下さいね。

整体の後に、足の形状測定を無料でさせていただいております
測定項目
1、足長・足幅・足囲
2、つま先の形状
3、変形の有無(指の曲がりやアーチの高さ、ウオノメやタコの有無など)
4、重心位置
5、バランス能力
6、歩行分析

JOLT4を仕事で使用してみた感想
整体で脱ぎ履きが非常に多いのですが、踵部分が倒れて巻き込んでしまうようなことはなく、頑丈に作られています。
しゃがみ動作でもしっかりとつま先は曲がり、後足部と中足部は折れ曲がるようなことはありません。
5000円ちょっとで手に入るシューズなので値段が非常に安いので、心置きなく履いていくことができそうなのでコスパ最強シューズとしては良いです!

さまざまな種類の試し履きシューズを揃えていきます
移転に伴って、店内が広くなりましたので数多くのシューズを取りそろえる環境が整いました。
さまざまなシューズを取り揃えていきたいので、ぜひともご来店の上、ご希望のシューズなど教えて下さい。
店内にないシューズも取り寄せします。

快適な足元、足部から矯正するなら「よりそい整体院」
『 〒653-0841 兵庫県神戸市長田区松野通1丁目4−4 201 』
Googleマップをご覧になりお越しくださいね。
